2016年05月18日 | 共同利用申し込みページ不具合発生 現在、共同利用申し込みページの自動申し込みに不具合が発生しております。ご面倒をおかけしますが、n2683 at adm.kanazawa-u.ac.jp, abesi at staff.kanazawa-u.ac.jp, k.matsu at staff.kanazawa-u.ac.jp ("at"を@にかえる。)に直接メールで申し込みください。 場所:自然科学大講義棟レクチャーホール (角間キャンパス) 液化窒素・液体ヘリウム等を新規利用する学生は出席するようにお願いします。 |
2016年05月12日 | 極低温研究室利用者講習会を開催します。 日時:平成27年6月2日(木)16:30〜17:30 場所:自然科学大講義棟レクチャーホール (角間キャンパス) 液化窒素・液体ヘリウム等を新規利用する学生は出席するようにお願いします。 |
2015年05月20日 | 極低温研究室利用者講習会を開催します。 日時:平成27年5月21日(木)16:30〜17:30 及び 平成26年5月26日(火)16:30〜17:30 ※同じ内容で実施しますのでどちらかのみに出席下さい。 場所:自然科学大講義棟レクチャーホール (角間キャンパス) 液化窒素・液体ヘリウム等を新規利用する学生は出席するようにお願いします。 |
NEW
2015年04月01日 | 極低温研究室寒剤利用者受益者負担金の改定について 平成27年度より、運営費等の変更に伴い、寒剤利用者の受益者負担金を値上げせざると得なくなりました。 詳細は運営委員会で議論いたしますが、寒剤利用者の皆様にはご協力よろしくお願いいたします。 |
2014年05月08日 | 極低温研究室利用者講習会を開催します。 日時:平成26年5月13日(火)16:30〜17:30 及び 平成26年5月22日(木)16:30〜17:30 ※同じ内容で実施しますのでどちらかのみに出席下さい。 場所:自然科学大講義棟レクチャーホール (角間キャンパス) 液化窒素・液体ヘリウム等を新規利用する学生は出席するようにお願いします。 |
2012年03月23日15時 | 極低温研究室の紹介 低温工学・超電導学会の学会誌で極低温研究室の紹介をしました。 投稿原稿は研究室紹介のページにリンクしておきます。 |
2012年03月5日12時 | 利用申込ページの復旧 申込ページはひとまず、復旧しました。ご迷惑をおかけしました。 |
2012年03月5日 | 利用申込ページの更新中です 申込ページを更新中です。担当者に連絡が届かないことが考えられます。しばらく、直接メールで連絡を入れてください。 復旧次第、このページで報告します。 |
2012年02月10日 | 積雪の場合、窒素容器運搬時の実験棟通り抜けを許可します。 極低温研究室では、降雪時に雪かきを実施していますが積雪が多く、道路や階段付近が危険な場合は、実験棟の廊下を通り抜けして結構です。 その際、なるべく靴についた雪は落とすようにしてください。 |
2011年09月27日 | 定期自主検査および保安検査のため以下の期間,寒剤利用を停止します。 液化窒素:10/6(木)8時〜15時頃および11/10(木)9時〜12時頃 液化ヘリウム:10/4(火),10/5(水)両日とも9時〜17時頃および11/10(木)9時〜12時頃 (注1)検査期間中、極低温研究室では検査作業を行っていますが、上記時間以外は供給が可能です。 (注2)検査作業の都合で供給停止期間が前後する場合もあります。 (注3)停止期間であってもヘリウム回収系統への接続は通常通り継続できますが,停止期間中のヘリウム充填(トランスファー)はしないで下さい。 |
2011年09月27日 | 角間中地区の停電により寒剤利用を停止します。 液化窒素および液化ヘリウム:10/10(月・祝)8時〜18時頃 10/22(土)8時〜8時30分頃および17時30分〜18時頃 停電時間中であってもヘリウム回収系統への接続は通常通り継続できますが,回収圧縮機が停止するためヘリウム充填(トランスファー)など蒸発ガスが大量に発生する行為はしないで下さい。 |
2011年07月15日 | 液体窒素の汲みだし時の凍傷に注意。 くみ出し管を扱うときは、専用の手袋を使用してください。 手袋はバーコード読み取り機の箱の中にあります。 |
2011年04月22日 | 極低温研究室利用者講習会を開催します。 日時:平成23年5月12日(木) 16時30分から17時30分まで 場所:自然科学大講義棟大講義室 液化窒素・液体ヘリウム等を新規利用する学生は出席するようにお願いします。 |
2011年04月01日 | ホームページをリニューアルしました。 |
2011年03月16日 | ホームページのテストをはじめました。 |